【レディース山タイツ】登山用・トレッキングに最適!おすすめのモデルをご紹介

登山ウェアに欠かせないタイツは、目的に合わせて選ぶことが大切です。タイツにはコンプレッション系とサポート系の2種類があり、それぞれの違いを知って、ぴったりな1枚を見つけましょう。

この記事では、レディースに絞って登山用タイツの選び方を解説し、おすすめのアイテムを紹介します。登山用のタイツは適切なものを選ぶと登山をより快適にしてくれます。ぜひ参考にしてみてください。

目次

登山用レディースタイツの種類

登山用レディースタイツを選ぶときは、デザインや機能を考える前に2つのタイプがあることを知っておきましょう。ここでは、コンプレッション系タイツとサポート系タイツの違いを解説します。

コンプレッション系の特徴

コンプレッション系のタイツは、いわゆる着圧タイプです。ふくらはぎから足全体に圧力をかけ、第二の心臓ともいわれるふくらはぎのポンプとしての役目をしっかりと作用させる力があります。そのため、血液が全身をめぐりやすくなり、疲労の軽減や回復促進が期待できます。

サポート系の特徴

サポート系のタイツは、筋肉の動きを助ける力を持っています。関節や靭帯にかかる負担を減らし、筋肉の力をより効率良く発揮させることが得意です。そのため膝や腰に不安がある人や、長時間の登山をする人、関節の痛みが心配な人などにおすすめです。

登山用レディースタイツを選ぶときの3つのポイント

タイツは肌に直接触れるものですので、選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。とくに登山やトレッキングでは、長時間着用することになるため、ポイントをしっかり押さえておきましょう。ここでは、レディースタイツを選ぶときの3つのポイントを紹介します。

必ずフィッティングする

タイツはぴったりと着用するものですので、体に合ったものを選びましょう。普段Sサイズだったとしても、メーカーによっては小さめだったり、大きめだったりします。そのため、フィッティングしてから選んだ方が安心です。サイズが合っていないと不快感があるため、ジャストサイズを見つけてください。

履き心地も重要

着用したときに、縫い目やラベルが気になったり、素材感が好みでなかったりすると、運動中の快適さが下がってしまいます。長時間肌に触れていても気にならず、快適に過ごせる履き心地の良いタイツを選びましょう。前項でも紹介したように、フィッティングを必ず行ってください。

着用する季節に合わせる

レディースタイツは夏用と冬用を分けて使うのが基本です。夏に登山する場合には通気性が良く、速乾吸汗性があるタイプのタイツを選び、冬は裏起毛をはじめとした保温性が高いものを選びましょう。

登山用レディースタイツの人気モデル3選|コンプレッション系

コンプレッション系のタイツは体に圧力をかけるため、フィット感が強いのが特徴です。選ぶときは肌ざわりが良いものや、ストレッチ性が高いものだとストレスがありません。

[ワコール/CW-X]スポーツタイツ ジェネレーターモデル

股関節から腰、太もも、膝、ふくらはぎまでをフルガードする激しい運動にもぴったりなコンプレッション系タイツです。軽くて履き心地も良く、長時間の登山はもちろんマラソンやスキー、各種スポーツを楽しむ際にも活躍します。

サイズS・M・L・LL
カラーブラック
素材本体:抜き部 ポリウレタン50%、ナイロン50%、サポート部 ポリエステル40%、ポリウレタン30%、ナイロン30%、テープ部:ナイロン50%、ポリエステル35%、ポリウレタン15%

[ワコール/CW-X]スポーツタイツ ジェネレーターモデル

[ミズノ] トレーニングウェア バイオギアタイツ(ロング)

汗を素早く吸収して拡散し、肌のべたつきを軽減する機能に優れたタイツです。動きやすさを考えた裁断とフィット感も特徴で、登山時の動きをサポートします。紫外線カット機能もついているので、夏場の登山の強い味方になってくれる1枚です。

サイズS・M・L・XL・2XL
カラーブラック・ドレスネイビー
素材ポリエステル84%、ポリウレタン16%

[ミズノ] トレーニングウェア バイオギアタイツ ロング

[ゴールドウィン/C3fit]レディース インスピレーションロングタイツ

運動機能の向上と体のケアを追求したハイパフォーマンスなタイツです。段階着圧で血行を促進し、筋肉と脂肪のブレを抑えて運動機能をサポートします。縫い目が気にならないスマートシーム加工で、長時間体にフィットしていてもストレスがありません。

サイズS・M・L・XL
カラーブラック
素材ナイロン75%ポリウレタン25%

[ゴールドウィン/C3fit]レディース インスピレーションロングタイツ

登山用レディースタイツの人気モデル3選|サポート系

体にかかる負担を軽減してくれるサポート系タイツは、不安な部分のサポート力が高いものを選びましょう。速乾吸汗性やUVカット機能も大切です。

[ミズノ] MIZUNO BG 8000 II バイオギア ロングタイツ レディース

ミズノのバイオギア ロングタイツは、高伸縮のナイロン素材を使用し、軽くて動きやすいのにサポート力も高い頼りになる1枚です。ブラックのベースにアクセントカラーが入っていて、ウェアのコーディネートも楽しめます。

サイズS・M・L・XL
カラーアスターパープル×アストラルオーラ/ルナロック×ブラック
素材本体:ナイロン76%、ポリウレタン24%

[ミズノ] MIZUNO BG 8000 II バイオギア ロングタイツ レディース

[ゴールドウィン/C3fit]フォーカスサポート ロングタイツ

C3fit独自の立体設計で、登山中のズレや生地のヨレを軽減したサポート系タイツです。負担がかかりやすい足の外側・内側、腰にはキックバックの強いストレッチ素材を使用し、激しい動きもしっかり支えます。

サイズ1・2・3・4・R1・R2
カラーブラック
素材本体:<前後下>ナイロン65%,ポリウレタン35% <前後上,脇,股下>ナイロン55%,ポリウレタン45% <ウエスト部分>ポリエステル88%,ポリウレタン7%,ナイロン5%

[ゴールドウィン/C3fit]フォーカスサポート ロングタイツ

[ミズノ]ブレスサーモアンダーウエア 厚手 for Active ロングタイツ

冬場の登山におすすめの「ブレスサーモ」を使った暖かいタイツです。体から発せられる水分を吸収して発熱する仕組みで、暖かさレベルは最高値の4となっています。肌にあたりの良い縫製になっており、長時間の着用でも安心です。

サイズS・M・L・LL
カラーダークグレー/パープル
素材ポリエステル85%、合成繊維15%

[ミズノ]ブレスサーモアンダーウエア 厚手 for Active ロングタイツ

まとめ

登山用タイツには、コンプレッション系とサポート系があります。コンプレッション系とサポート系のどちらにするか悩むときは、登山スタイルや運動量に合わせて選ぶと良いでしょう。

タイツは体にぴったりとフィットした状態で、長時間着用することになります。体に合ったサイズや素材であること、肌ざわりが良くてストレスにならないこともポイントです。タイツ1枚の差でも登山の快適度は大きく変わるので、しっかりと自分に合ったものを選びましょう。

中土剛志

筆者プロフィール:中土 剛志

株式会社センターグローブ代表。 SEOや記事制作の仕事に携わりながら、登山をライフワークとして楽しんでいます。

「日本山歩きのクエスト」は、登山やハイキングをもっと気軽に楽しんでほしいという思いから、自身の体験をもとに立ち上げたサイトです。

月に一度は山に足を運び、これまでに富士山や剣岳といった名峰にも挑戦してきました。

はじめて山歩きに挑戦する方にもやさしく紹介していますので、参考にして頂けますと嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筆者プロフィール:中土 剛志
株式会社センターグローブ代表。 SEOや記事制作の仕事に携わりながら、登山をライフワークとして楽しんでいます。
「日本山歩きクエスト」は、登山やハイキングをもっと気軽に楽しんでほしいという思いから、自身の体験をもとに立ち上げたサイトです。
月に一度は山に足を運び、これまでに富士山や剣岳といった名峰にも挑戦してきました。
迫力ある絶景も魅力ですが、畦ヶ丸や西沢渓谷のような森や渓流に癒されるひとときもいいですよね。
はじめて山歩きに挑戦する方にもやさしく紹介していますので、参考にして頂けますと嬉しいです。

目次