nakatsuchi– Author –
筆者プロフィール:中土 剛志
株式会社センターグローブ代表。 SEOや記事制作の仕事に携わりながら、登山をライフワークとして楽しんでいます。
「日本山歩きクエスト」は、登山やハイキングをもっと気軽に楽しんでほしいという思いから、自身の体験をもとに立ち上げたサイトです。
月に一度は山に足を運び、これまでに富士山や剣岳といった名峰にも挑戦してきました。
迫力ある絶景も魅力ですが、畦ヶ丸や西沢渓谷のような森や渓流に癒されるひとときもいいですよね。
はじめて山歩きに挑戦する方にもやさしく紹介していますので、参考にして頂けますと嬉しいです。
-
登山用タイツ!メンズ「初心者にもおすすめ」効果とおすすめのブランドをご紹介
登山用タイツの役割は、筋肉や関節のサポート・疲労軽減などです。また近年は登山コーデにこだわる人も増えていて、ファッションの面からおしゃれなタイツを選択する人も増えています。登山用タイツの選び方や初心者におすすめのメンズタイツを紹介します。 -
【登山ウェアメンズ】初心者におすすめ!選び方とオシャレで機能的なウェアをご紹介
初心者が迷いやすい登山ウェアは、機能性とフィット感で選ぶのが正解です。メンズ向けの初心者でも失敗しない登山ウェア選びを解説します。おすすめのアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。ウェアをそろえれば登山がもっと楽しくなるでしょう。 -
【レディース山用パンツ】登山・トレッキングに最適!選び方とおすすめモデルを紹介
登山パンツを選ぶときチェックしたいのが、動きやすさや着用時の快適性です。パンツに必要な機能を見極め、スムーズな登山をサポートしてくれるものを選びましょう。登山用レディースパンツの特徴や選び方、さらにはおすすめのモデルを紹介します。 -
登山ラジオは必要?災害時に最適!おすすめのモデルをご紹介
登山にラジオを持っていくと、登山中に天気などの情報を簡単にチェックできるほか、熊避けや日常の防災にも役立ちます。登山に適したポケットラジオは複数ありますが、携帯性に優れた小型&軽量なもので、受信環境が改善されたワイドFM対応のものを選ぶのがおすすめです。 -
日帰り登山用ザック・リュックの容量は?選び方と初心者におすすめのモデルをご紹介
日帰り登山では、荷物はコンパクトにしたほうが快適です。ザックやリュックは、小さいだけでなく、筋肉の負担が軽いものや、背負いやすいものを選びましょう。ザックを選ぶときにおすすめの容量や、初心者が知っておきたい選び方のコツを紹介します。 -
キャラバンの登山靴の特徴や選び方|おすすめのトレッキングシューズを紹介
登山靴の老舗メーカーである、キャラバン。登山靴を探していると目にする機会が多く、気になっている方もいるでしょう。そこで、本記事ではキャラバンのトレッキングシューズの特徴を説明します。後半ではトレッキングシューズの選び方やおすすめの商品も紹介するためぜひ参考にしてください。 -
登山用腕時計を厳選紹介!おすすめ機能・選び方のポイントを解説
登山用腕時計には、高度計や気圧計、コンパス、GPS、日の出/日の入り機能など、さまざまな機能が搭載されています。現在の位置情報や、今後の天気の変化、今まで通ってきたルートの保存などを活用すれば、安全で快適な登山を楽しめます。 -
登山の服装「ミドルレイヤー」とは?種類や選び方、おすすめを徹底解説
登山に必須の持ち物である、ミドルレイヤー。適切にミドルレイヤーを選ばないと、最悪の場合は命に関わる場合があるため、選び方を理解しておきましょう。本記事ではミドルレイヤーの役割や種類についてわかりやすく説明し、後半では選び方やおすすめの商品もご紹介します。 -
【シリオの登山靴】人気の理由は?種類とおすすめのトレッキングシューズを紹介
SIRIO(シリオ)は日本人の足型に合うように企画・開発された登山靴です。アクティブトレックライトの採用により、軽量なのに堅牢で、険しい山道でも軽快に登れます。登山シーンごとに複数のモデルがあり、ラインナップが充実しているので、ニーズに合った登山靴を選びましょう。 -
登山靴用インソールで快適さが変わる?選び方とおすすめの中敷きをご紹介
登山靴には最初からインソールが入っているものの、自分の足に合ったものに変えると、登山をより快適に楽しめます。選ぶ際は形状を確かめ、その上で衝撃吸収性や保温性など、欲しい機能があるか確認しましょう。登山靴用インソールの選び方とおすすめ商品を紹介します。